CUVO

オリジナルEYEデザイン

美容外科ブログ

2022年9月20日
忍耐要する経験

帰国にむけて アメリカ・ソルトレークシティの標高は000メートル以上なので、2月下旬は真冬そのものの気候だ。一週間滞在したソルトレークシティで開かれた学会を終え、サンフランシスコに向かって発つ飛行便は朝の6時だった。空港まではタクシーで40分、僕は早朝3時半にタクシーを予約した。夜の10時過ぎ就寝につく前、テレビで明日の天気予報を確認した。予報では明け方にかけて雪が降るという。いやな予感がした。「今日までは天気がずっと良かったのに。。よりによって帰りがけに雪が降り始めるんだよ!」と僕はぼやいた。帰国に向けて体調を整えなければと少しでも眠ることにした。目を閉じてみたものの、天気が気になってなかなか寝付けない。窓から空を見ても真夜中12時んは雪は全く降っていなかった。「本当にこれから雪が降るのかな?」と思いつつ、いつのまにか眠りに落ちていた。気がつくと目覚まし時計のアラームがけたたましく鳴った。アメリカの目覚まし時計は嫌気がさすほどうるさい。「何もこんなでかい音を出さなくたっていいのに!」とむっとなった。アメリカと日本の微妙な感覚の差がここにある。日本であんなにうるさい音を出す目覚まし時計は誰も欲しがらないだろう。 雪の降りしきるソルトレークシティ 早朝3時過ぎになり、眠たい目をこすりながら準備をしていると、まだ真っ暗な夜空から雪がちらつき始めていた。3時半にタクシーが迎えに来た頃になると、雪の勢いはどんどん強くなった。「頼むからこれ以上降らないでくれよ。」と僕は祈るような気持ちでタクシーに乗った。道路はあっという間に真っ白になり、あたりを走る車は一台もない。パキスタン移民の運転手も突然降り始めた雪に当惑している様子。僕は運転手に「こんな雪が降っているけれど、飛行機飛びますかね?」と尋ねると、運転手は「こんな雪はソルトレークシティではよくあること。まあ心配ないと思いますよ。ところで、どこに行くんですか?」と聞き返した。僕は「これから、東京に帰るんです。」と返事をすると、「日本はいいところですね。私も行ったことがあります。」と返した。雪はどんどん強くなり、前は吹雪模様で何も見えない。タクシーはのろのろ運転を始めた。僕の不安は一層強くなった。 しかし、高速道路までたどり着くと路面に雪はなく、これで空港までは着けると確信した。この運転手は家族とともに7年前から米国に住んでいるが、移民としてのアメリカの生活は厳しいらしい。彼は「アメリカの生活は好きではない。将来、ここで蓄えたお金でパキスタンに戻るのが夢なんだ。」と言ったあと、別れを告げた。 早朝の空港 空港は朝5時前だというのにすでに多くの旅行客で混雑していた。飛行機は予定通り、チェックインがすでに始まっていた。「これで何とかなる。」と安堵した。サンフランシスコに飛ぶこの便には多くの客が乗り込み、満席だった。出発時刻は朝6時過ぎ、飛行時間は2時間なので、時差1時間のサンフランシスコ到着予定時刻は朝の7時過ぎだった。サンフランシスコ発、成田行きの便は午前10時半発、今ソルトレークシティ飛び立てば問題ない。飛行機は滑走路を離れだしたが、窓から見ると翼の上に早朝から降り積もった雪が厚く覆っている。 今から20年前の真冬、ワシントンD.C.の飛行場で飛行機がポトマック川に墜落した。多くの人が真冬の冷たい川に飲み込まれ犠牲となった。原因は翼の上に積もった雪が原因で、飛行機がバランスを失った。それからというもの、飛行機に付着した氷雪は解凍液ですべて溶かしてから離陸することが厳しく義務づけられた。僕の乗った飛行機の解凍作業がそろそろ始まろうとしている。フォークリフトに乗った作業員がホースからピンク色の解凍液を飛行機にかけ始めると、翼に積もった雪はみるみる溶け出した。離陸時刻はこの作業のため、すでに30分以上遅れていた。僕の乗った飛行機が朝一番のフライトなので、離陸を待つ飛行機は前にない。やや明るくなり始めた空からは雪は依然として降っているが、北海道育ちの僕はこの程度の雪に驚かない。僕の気持ちは帰国してからの多忙な診療に向けて切り替りつつあった。 離陸しない飛行機 離陸用の滑走路に飛行機が進入して、いよいよ飛行機のエンジンが大きくうなり始めた。「いよいよ飛び立つ。」と思ったと同時に「本当に大丈夫なのだろうか?」といやな予感がした。飛行機は離陸に向けてぐんぐん加速し始めたので、僕は「頼むぞ。」と祈りながら手に汗を握った。その途端だった。飛行機は突然加速をやめた。「何だよー!こんなことがあっていいのか?」僕の気持ちは憤りがこみ上げた。周りの乗客を見渡すと、意外にもみな平然としている。出発点に戻る飛行機の中で、機内放送に耳を澄ませると、機材に不具合が生じたと言う。日本では全くあり得ない話。もし、不具合があるのであれば、出発前にわかって当たり前で、何故一度飛び立つ寸前まで行った飛行機が突如離陸をあきらめるのだろうか?本当に機材に不具合があったとして、もし離陸してからそれが発覚したらどうなったのだろうか?僕はこの航空会社、パイロットに対する信頼感を失った。 しばらくするとパイロットの一人が客席のほうに出てきた。このパイロットは何やらこの飛行機のドアの閉まり具合をチェックし始めた。「えっっ、ドアの不具合なの?」僕は愕然とした。サンフランシスコからの成田便は一日一便、何としてもこの飛行機に飛んでほしい。しばらくすると、機長が「不具合が解決したので、もう一度離陸する。」と言う。漠然とした不安を感じながら「今度こそ、飛んでくれよ。」と祈った。 飛行機はエンジンを全開にし、どんどん加速していった。そろそろ離陸するだろうと思った瞬間、なんとまた飛行機は加速をやめてしまった。僕の気持ちは「こんな馬鹿馬鹿しいことってあるかよ!」と叫ぶ寸前だった。機長は機内放送で「このフライトはキャンセルになります。手荷物を持って出発カウンターにお戻りください。」と乗客に伝えた。 合理性を重視するアメリカの矛盾 乗客はほとんど米国人だったが、驚いたことにみな不平不満を言わず、無言で飛行機を降りてゆく。気がついてみると時計は8時を過ぎていた。失望のどん底に突き落とされたと言っても過言ではない。次の便のチェックインカウンターには長蛇の列がすでに出来ている。「まじかよー。。」と嫌気がさした。と言うのも、またチェックインに途方なく長時間待たされるに決まっていた。僕のすぐ前には日本人らしき男性がいたので、僕は「先ほどのキャンセルされた便に乗っていたのですか?」と尋ねてみた。その男性は「はい。アメリカではこのようなキャンセルは当たり前なんですよ。」と言った。彼は日本系米国人、商用でソルトレークシティから日本に向かっていた。僕は「もし、離陸してから不具合が発覚してたらと思うとぞっとします。」と彼に言うと、「あれは演技です。」と答えた。僕は驚きながら「えっ、演技ってどういうことですか?」と聞き返えした。彼は「私は機内で一番前にいたから、乗務員と今回のフライトについて話しをしていたんです。乗務員が言うには、”あの若いパイロットたちでは、この天気では離陸できないだろう。”と。」と言った。彼の話をまとめると次のようになる。早朝便はベテランパイロットはいやがるので、若手パイロットが操縦することが多いらしい。今回のように突然激しい雪が降ったりすると、慣れない若手パイロットには操縦することが出来ない。従って、一応飛ぶふりをしてみたものの、機材の不具合を理由に飛行をキャンセルしたとのこと。 まったく幼稚な話だが、これがアメリカの現実的一面と言える。さらにこの男性は「最近のアメリカは景気が良くなってきたので、飛行機を利用する客が増えてきています。そのため航空会社が高飛車になっているんです。出発便をキャンセルするなんて日常茶飯事、航空会社はキャンセル便を出す方が乗客を集約できて経営効率が良いとさえ思っているんです。」日本では決して許されない、企業側の都合によって顧客を犠牲にするやり方。このような出来事を通して、アメリカ社会の傲慢な一面を感じずにいられない。 サンフランシスコになんとかたどり着いたものの、その日の成田便に間に合わなかった。「こんな辛い経験も、自分に忍耐とは何かを教えてくれるための出来事。」と腹の虫をおさめる努力をした。サンフランシスコ空港近くに宿を見つけた時はすでに午後2時を廻っていた。明け方3時から12時間近く飛行場で右往左往していたことになる。帰国してからの診療開始日を万が一に備え一日余裕を持ち、この飛行機キャンセルの件で患者さんに迷惑をかけなかったことが唯一の救いだった。ホテルにチェックインした途端、翌朝8時まで15時間ほど長い眠りに落ちた。

技術者ブログ一覧へ

Follow us      •••••